博物館へ初もうで|東京国立博物館
東京国立博物館へ行ってきました。
「博物館へ初もうで」の会期中です。
今年の干支の酉と、国宝「松林図屛風」を初め、吉祥を表すモチーフの作品が数多く展示されていました。
「博物館へ初もうで」
2017年1月2日(月) ~2017年1月29日(日)
謹賀新年と特別展の垂れ幕がかかり、獅子舞などの出し物も正面玄関で行われていました。
「法隆寺宝物館から!黒田清輝も!」と訴えたものの、
「これまで、あ...
- Category 博物館・科学館・郷土資料館
- Comment 0
冬桜イルミネーション|上野公園
トーハクへの〈博物館に初もうで〉帰りに上野の森の桜並木に、〈冬桜イルミネーション〉という桜色のイルミネーションが施されていました。冬桜イルミネーション2016年10月21日(金) ~2017年1月15日(日)点灯時間 16:30~20:00大噴水のある場所から見ると、お祭りでもやっているようにも見えます。「珊瑚の木のようにも見えるね、自分たちは魚かな」「それなら空の天井は海面かな。魚になった気分になってきた」とRと話していまし...
亀島温泉 新川の湯|ドーミーイン dormy inn 東京八丁堀
ドーミーイン dommy inn 東京八丁堀さんへ上野の博物館のあとに行きました。
亀島温泉 新川の湯という天然大浴場が館内にあります。
昨年2016年12月にリニューアルしたホテルです。
モダンで柔らかい玄関です。
川沿いにあるホテルです。
部屋のご紹介。何種類かあるので宿泊した部屋は一例です。
ベッドはシモンズ製。枕は低反発か羽根枕を選べます。
黒い袋はブランケットが入っています。
ベッド左は、プラズ...
- Category 東京駅周辺・日本橋・銀座
- Comment 0
ドーミーイン 東京八丁堀のモーニングブッフェ
亀島温泉 新川の湯|ドーミーイン dormy inn 東京八丁堀 (01/05)に宿泊して翌朝のご飯は、モーニングブッフェです。先ずは、私のお膳のご紹介。サーモンや合鴨や、含め煮におでん等々。おでんは、Rとひとつのお皿に。
小針がたくさん並び、色々なものを少しずつ楽しむことができます。小鉢がどれも甲乙付けがたく、いわしの佃煮や春菊に柚子帆立、等々。温泉卵やポテトサラダ、等々。注文してから焼いてくれるオムレ...
- Category 東京駅周辺・日本橋・銀座
- Comment 0
東京八丁堀から付近を散策。
→ドーミーイン東京八丁堀さんに泊まった翌日、付近を散策してみました。ホテルの真横に流れる川です。ここから出発です。橋と川が縦横無尽につながり、枝分かれ結びついています。ゲートブリッジ。渡り鳥が川面に何羽も。冬使用で膨らんで丸っこいのも等間隔を保っているとことも壷にはいってかわいいです。カッコいい扉だなと思い、写真をぱしゃり。この扉以外の建物の部分も素敵でした。ここも、乗船場所。また大きな橋。歩いて...
- Category 東京駅周辺・日本橋・銀座
- Comment 0
京都からの風|香老舗 松栄堂〈御題銘香 野〉
年が開けて、京都に住む友人のKちゃんから、香老舗 松栄堂さんのお香が届けられました。(本日、二つ目の日記です)袋の模様が〈聞香(もんこう)〉に見え、そうでないようで。気にかかります。やはり、お香に関係する文様なのでしょうか?平成29年の宮中歌会始めの御題「野」にちなんだお香です。〈御題銘香 野〉 絵・三輪晃久画伯 『御題銘香・特選御題香について』日本の伝統文化の源泉とも言える「短歌」。毎年1月に宮中で...
- Category プレゼント・おみやげ・懸賞
- Comment 0
京都からの風|小倉山荘 〈祝い歳時記〉
小倉山荘 祝い歳時記おかきの吹き寄せです。一つ一つが、香ばしかったり程よい甘みだったりして楽しめました。 Rの会社の方が、京都に行ったお土産です。小ぶりなおかきの一つ一つが可愛いです。...
- Category プレゼント・おみやげ・懸賞
- Comment 0
夜の不思議なこと|沖縄久米島旅行記〈28〉
夜、久米島のイーフビーチ方面まで橋を渡り歩きました。沖縄久米島旅行記、また始めさせて頂きます。橋を車が通るとき、ヘッドライトで浮かび上がります。橋を渡り、左折。久米島側の橋の袂付近がほぼ灯りがなく真っ暗です。漆黒の闇、射干玉の闇。ほとんど何も見えない状況のなか、激しい息づかいみたいなのが、聞こえてきました。 R「何か、オジサンのいびきみたいなの聞こえてない? この左側、何だったっけ?」 私...